常に採点平均70点台、歌下手ボカロ厨の私が1日たったの20分で歌唱力を底上げし、安定して90点台を出し続けたお手軽ボイトレ術

こちらのブログではボカロ曲に的を絞り、どんなに歌に自信がなくて高得点を出せない人でも、 1日たったの20分の練習をするだけで 安定して90点台のスコアを出し続ける方法を紹介しています。

歌が上手く聞こえる!?ミックスボイスの上手な出し方とは

んにちは


元・歌下手ボカロ厨のRてらすんです


前回は

透き通るような”裏声”を
出せるようになり、辛かった
高音域を美声で彩る方法


についてお話ししました


友人や彼女とカラオケに行った時に
「〇〇(あなた)の高い声って
ほんと綺麗でかっこいいよね」

なんて言われたくないですか?


裏声を出せることによって
そんな理想は瞬く間に現実に
変わってきますので、ぜひ
読んで欲しいと思います

terasun-bbb.hatenablog.com





回は

ミックスボイスを完璧に
習得し、滑らかな歌声を
手に入れる方法


についてお話ししていきます



あなたは今までの中で

「地声だけで歌うのは嫌だけど
 高音が出なくて悔しい・・・」


こんな思いを抱いた
ことはありませんか?


裏声と地声の中間と言われる
”ミックスボイス”なのですが
このミックスボイスを
出せるようになることで

今まで音程の差が大きい曲でも
楽に歌うことができ、今まで以上に
レパートリーを増やせるとともに



地声から裏声へと滑らかに
切り替えることがでいるので
パッと聴いただけでも

「あの人うまい!!」と
誰もが口を揃えて言うほど
うまく歌えることができる
ようになってきます



特にボカロ曲なんかはびっくり
するくらいに音程の差が大きい
曲がたくさんありますので

ボカロ曲をうまく歌いたい
あなたにとってはこの
ミックスボイスは必要不可欠な
テクニックとなってくるのです


f:id:terasun-bbb:20170621131500j:plain



しかし、もしあなたが
このミックスボイスを使えない
と言う話になってくると

途端にミックスボイスを
使えないデメリットが
躊躇に現れてくるのです


どういうことかというと
ミックスボイスを使えない
と言うことはすなわち

地声と裏声の中間が
できないということなので

地声と裏声の切り替えが
とても極端となってしまい
聞いててお世辞でも

「うまい」とは言って
もらえないほど下手くそな
歌になってしまいます



せっかくボカロが好きで
歌うことも好きなのですから
上手に歌いたいですよね



ではでは、実際にどうしたら
ミックスボイスを出すことが
できるようになるのでしょうか

f:id:terasun-bbb:20170621135801j:plain



それは、、、


口を閉じながら
鼻腔共鳴を意識する



この方法でミックスボイスを
練習することができます


まず、鼻腔共鳴が大切なのは
これまで何度も行ってきたので
言うまでもありませんね



そこで次に出てくるのが
口を閉じながらの鼻腔共鳴です



口を閉じながらというのは
いわゆるハミングと同じことです


鼻腔共鳴を意識しながら
ハミングをすることで
裏声とも地声とも言えない

綺麗なミックスボイスを
出すことができます


具体的な発声方法はというと
「ふ〜〜〜ん」っていう感じです



これを、鼻腔共鳴しながら
声を出していただくと
なんとなく鼻歌っぽく
聞こえてくるはずです


前回の記事で、裏声を出すには
鼻歌が重要ということを
お伝えしましたが

裏声のちょい下である
ミックスボイスも鼻歌感覚で
練習することで簡単に
身につけられることができるのです




ミックスボイスを出す方法、
わかっていただけたでしょうか




それではここで、今回の
内容を踏まえた【一分ワーク】を
出させていただきます

f:id:terasun-bbb:20170621132158p:plain



【一分ワーク】


================

【ふ〜〜〜ん】というハミングを
鼻腔共鳴を意識しながら1分間
歌って”ミックスボイス”の感覚を
なんとなく掴んでみてください

================


”今日覚えたことは今日のうちに
実践して体に染み込ませる”



これから歌を上達させていくには
これが非常に重要になってきます


しっかりと得たことを行動に
移せるかどうかであなたの
歌唱力アップのスピードは
極端に変わってきます


ですので、あなたが確実に
綺麗な”ミックスボイス”を
出せるようになるためにも

今日のワークをしっかりと
やってほしいと思います





今回は以上になります

最後まで読んでいただき
ありがとうございました